グローバルコース 8月アクティブプログラム 「他スポーツ体験 ラクロス」を実施しました
2025/9/6| レポート スクール
京都サンガF.C.スクールでは、自分の目的・目標に合わせてクラスを選んでいただけるよう、様々なコースを用意しています。
その中でも「グローバルコース」は、サッカーの技術習得だけにとどまらず、キャンプや他のスポーツ体験などのアクティブプログラムを通じて、子どもたちの「できること」をたくさん増やし、視野や価値観を豊かにしていくことを目指しています。
「自立」を促し、「創造性」「コミュニケーション」を大切にするコースです。
グローバルコースの詳細・過去の活動実績はこちらからご覧いただけます。
今月のアクティブプログラムは、8月30日(土)に他スポーツ体験として「ラクロス」に挑戦しました。
ラクロスの醍醐味を味わい、スポーツの楽しさや多様性について考えるとともに、スポーツを通じて様々な人との出会いや繋がり、共生し合う社会を体感する機会となるよう実施しました。
当日は公益社団法人日本ラクロス協会普及部の皆さまにご指導いただき、グローバル生にとって初めてのラクロス体験が実現しました。
ラクロスはスティック(クロス)を使ってボールをゴールに入れるスポーツで、パスなどを使いゴールに向かいシュートするところはサッカーに似ていますが、フィールドの格闘技とも呼ばれるように男子のトップ選手になると時速150kmを超えるシュート、激しいボディコンタクトも魅力です。2028年ロサンゼルス五輪で正式種目に復帰する注目競技で国内では大学や社会人チームが中心であり、小学生世代で体験できる貴重な機会となりました。
初めて触れるクロスやボールに興味津々のグローバル生たちは、スクール開始前から自分たちで見様見真似でシュートを楽しんでいました。体験が始まると、慣れないパスやキャッチ、走りながらのクロスの操作に苦戦しながらも仲間同士で声を掛け合い、成功した時には大きな歓声の笑顔が広がりました。最後には試合形式のミニゲームにも挑戦し、コーチや保護者の応援に包まれながら、会場全体が一体感にあふれる時間となりました。
子どもたちは「できた」という達成感を味わい、仲間と協力する楽しさを実感することができました。さらに、自然に声を掛け合い助け合う姿から、スポーツが人と人をつなぎ、多様性を受け入れるきっかけになることを改めて感じることができました。ラクロス体験後のサッカーの試合では、普段よりもパスがスムーズに繋がる場面もあり、慣れない競技の体験を通してチームワークが向上し日常のプレーにも良い刺激となったようです。
今後もこのようなプログラムを通して、子どもたちが新しいスポーツの世界に触れ、自分の可能性を広げながら、共に学び合い・支え合う社会の大切さを体感できる機会を大切にしていきたいと思います。
今回のアクティブプログラムの実施にあたり、ご協力いただきました関係者の皆さまに心より感謝申し上げます。
京都サンガF.C.では、これからもアクティブプログラムがそれぞれの成長の一助となるよう、様々なことを感じ・経験できる機会を提供していきます。
協賛
スクールについて
京都サンガF.C.では、参加者の年齢、スキル、目的に応じた様々なスクールを行っております。
そのひとつとしてグローバルコースでは、毎週のサッカーのトレーニングだけでなく、アクティブプログラムというキャンプや他スポーツ体験など様々な体験を通じて、できることをたくさん増やし、自分の価値観を広げていくことをねらいとしています。
詳細は下記ボタンからホームページをご覧ください。
また、スクールの無料体験も実施しておりますので、ぜひご参加ください。
お問い合わせ
京都サンガF.C.スクール事務局
0774-55-7621(月~金※祝日除く10:00~17:00)