試合情報
ハイライト
- 監督コメント
- 選手コメント
守備の硬いチームに対して、前半は少し工夫が足りなかったところを、ハーフタイムで修正しました。前半から悪い流れではなかったですが、やはり最後の決定的なチャンスのところで清水さんの体を張ったディフェンスに対してゴールをこじ開けられなかったです。90分を通して、選手はしっかり準備したことをやってくれたと思いますし、相手の懐に入ることを怖がらずに戦ってくれた試合だったと思います。
今シーズンは残り8試合になりましたが、どのチームも出場停止や怪我で選手を欠く中で、その時のベストメンバーで勝利に向かって戦うチームが最後にいい形を迎えられると思うので、いい意味でここから切り替えて、次の町田戦に向かっていきたいと思います。
選手たちはファイティングスピリットを持って戦ってくれたので、まだ我々はファイティングポーズを取らないといけないなと改めて思った試合でした。
(最後ゴールに迫るところについて)
展開的には試合を通して先制できるようなチャンスがあったので、そこでゴールを奪えれば相手も前に出ざるを得なくなりスペースが空いたかと思います。しかし、清水さんが勢いづく時間帯に失点してしまったので、相手のダブルボランチやディフェンスラインが前に出てこず、守りに入られてしまいました。
ただ、広島戦では守りに回った相手に対してアバウトなプレーで選手と選手が繋がらないというような状況はありましたが、今日の試合に向けて選手もしっかり準備してくれたと思います。
(前線でのセカンドボールの回収や守備について)
待ち構えている3バックに対して、ボールを保持し長いボールを入れても相手は崩れないので、サンガのサイドバックのところを起点にしながら、相手が出てきたところの背後やボランチの脇というのは狙うポイントでしたし、そこに斜めの動きが入るとシュートまで行くシーンも多かったと思います。
(ハーフタイムでどのような修正をされたのか)
相手が1番嫌がるところにボールを運ばせて、奪い返してから次の攻撃に移るというところで、前半は、ビルドアップの時の選手の距離が少し離れていました。交代選手を入れながら修正し、ゴールを奪うチャンスも作れたと思うので、最後ゴールを奪えなかったところが残念です。
(次節の町田戦に向けて)
いいコンディションを作るというのはプロとして当たり前のことですし、今我々が置かれてる状況は関係なく、次もスタジアムに多くのサポーターが駆けつけてくれると思うので、限られた時間の中で精神的にしっかり切り替えて、いい準備をしていきたいと思います。

ジョアン ペドロ
(久々の復帰戦となったが)
本当に嬉しいです。この時に向けてしっかり準備してきたと思いますし、しっかりトレーニングしてきたので良かったです。勝てなかったのは残念ですがフィジカル的なところは見せられたかなと思います。
(追いかける展開での出場だったが意識したことは)
負けていたのでやはりアタッキングサードに入っていかなくちゃいけないと思ったし、極力前にプレーすることは意識しました。
(チャンスを生み出せていたと思うが)
それも含めてしっかり準備してきたと思ってます。ただ、チャンスを作れたと思うんですけども、ゴールに繋がらなかったので、そこは残念なところかなと思います。
(味方に要求、指示しているシーンも見られたが)
別に勝ってる負けてる関係なく、あれは自分のスタイルだと思いますし、身振り手振りでいろんなことを伝えて、言いながらやる自分のスタイルがただ出ただけかなと思います。
(守備に人数をかける相手からゴールを奪うのに何が必要だったか)
まず難しい試合になることはわかっていました。相手ももちろんいいチームだったので、そういうことになる予想はできていた中で、シュートはかなり打ってたと思いますが、向こうのキーパーも非常にいいセーブをしてたと思います。何かが足りなかったというよりは、サッカーとしてこういう結果になってしまうこともあるのかと思います。

原 大智
(両チームチャンスがあった中で、得点を奪うことが出来なかったが)
チャンスはあったので、最後のところだと思います。1人1人の実力、決定力がなかったと思います。
チャンスをもっと作るために中盤で相手を剥がしたり、個人ではゴール前の決定力があれば入ったと思います。次は決められるようにしたいです。
(チームとしては11試合ぶりの敗戦となったが)
そうですね。いつかは負けることもありますし、今回が負け試合になりましたけど、残り8試合あるので、今日の敗戦を良い方に捉えられるようにしたいです。
(ラファエル選手が出場停止の中で、チームとしてどう総合力をみせていきたかったか)
間違いなく大きな戦力がない中での試合でしたし、みんなで力を合わせたかったですけど、これも自分たちの実力だと思うので、また切り替えて頑張りたいです。
(残り8試合の中で、どういったことを課題にして戦っていくか)
1試合1試合京都のサッカーをすることだと思いますし、本当に差がないので、1試合1試合勝っていけたらと思います。
しっかり切り替えて、勝点0でここからスタートだと思ってやることが大事かなと思います。