試合情報

Instagramでも、フォトギャラリーをチェックしよう!
@kyotosanga_official

ハイライト

  • 監督コメント
  • 選手コメント
曺 貴裁 監督

ここ最近の試合では、試合の入り方や先制点の取られ方がよくないところが目立ちましたが、準備期間が少ない中で選手がよく修正してくれたと思います。

2点先制しながらも追いつかれ逆転されるのは受け入れがたいものですが、前後半を通じて、セレッソ大阪さんに対してサンガがやりたいことができない時間は少なかったと思いますし、相手の攻撃やストロングポイントについても相当抑えられたと思います。我々の順位や戦い方が相手に対して脅威になるということが分かった一方、3失点してしまったことを反省して次の町田戦に向けて進みたいと思います。

(内容が悪い試合ではなかった中での反省点は)

サンガが2点リードし相手は割り切って前に出てくる中で、2点差をキープするのか、3点目を狙うのか難しい展開になりましたが、少なくとも1点リードで前半を終えなければいけなかったかなと思います。後半はフラットなスコアでスタートとなりましたが、後半の試合の入りも悪くなく、得点のチャンスもあった中でセットプレーから失点をしてしまったところは反省点です。

直前の試合で課題だったところに対し、選手がトライし今日の試合で良い状況を作ってくれただけに、もったいなかったと思います。

(選手交代のタイミングについて)

ペドロ選手と須貝選手が前半に警告を受けていましたが、彼らのプレーが相手に対して効いていた部分も大きいので、タイミングやバランスを見ながら選手交代を行いました。武田選手も久しぶりの出場でしたし、先発した選手、交代で出た選手も含め全員でバランスを取りながらプレーしてくれただけに残念です。

(次の試合にどのように立て直していくか)

前節のガンバ大阪戦の敗戦から選手も切り替えて臨んでくれましたし、内容も伴っていたところは自信にしていいと思いますが、少しの隙を与えてしまうところや不用意な失点は減らしていかないといけないと思います。それでも、試合全体がオープンな展開になったなかで3点目、4点目を狙いに行く勇気は称えたいと思います。

もちろん連敗は望んでませんでしたが、アウェイの町田戦に向かう材料として捉えたいと思います。

川﨑 颯太
7 MF
川﨑 颯太

最初いい形で2点目取れて、そのあとに簡単な些細なズレとかで点を取られてしまうのがJ1リーグだと思いますし、自分たちが点を取れた時も取られた時もやっぱり紙一重だと思うので、それを手繰り寄せれなかった自分たちの弱さというか、最後もセットプレーでやられて、そういうところの1つのズレとか甘さが出た試合かなと思います。

(3失点について)

1失点目も2失点目も3失点目もすべて本来の自分たちなら守れたと思うし、大きく相手に崩されたわけでもなく、あのシーンが何回かあるようだったら多分ほぼ止められてるシーンだと思うので、その中で失点してしまう1シーンが今日出てしまったところは、自分たちの中での甘さだと思うし、運のなさとは片付けたくないです。

(攻撃面に関して)

今日は相手を見ながらチャンスも多く作りましたし、前に人数が足りなくなるシーンとかもなかったと思います。失点してからギアが上がったというよりは、最初からいいギアでできていたと思うので、ダメダメだった試合とは思わないですけど、やっぱり結局守りきれなかったところ、その紙一重で決まってしまうと思うし、いいサッカー、魅了するサッカーをすれば勝てる簡単なリーグじゃないので、最後の泥臭さとかが今日は少し足りなかったかなとは思います。

(チャンスを多く作れた要因は)

スカウティングでやっていた通り、サイドバックの裏、髙橋選手を引き出しての裏とか、シンくん(福田選手)が今日は右をやっていて、非常に高いポジションで起点を作ってくれましたし、そこに自分が走ったり、マサヤくん(奥川選手)が走ったり、相手の嫌なところまでは入れたと思います。そこの最後のクロスの質とか、クロスにもうちょっと中で合わすことができたらとか色々あると思うんですけど、そこまでいくシーンは自分たちの中では割と狙い通りだったかなと思います。

(連戦の中継ぎに向けて)

1回リフレッシュして大きく自分たちが外れたことをやっているわけじゃないと思うので、あまり悲観的になりすぎずに、修正するところは修正しますけれども、大きく自分たちを否定する必要はないかなと思います。逆にそうしてしまうことが自分たちにとって1番のリスクだと思います。

続きを読む
松田 天馬
18 MF
松田 天馬

(今シーズン初ゴールでしたが)

失点に絡んでしまったので、今はそっちの方に気がいっています。ただ、練習でも手を抜かずに狙っている形ではあるので、ああいうゴールは僕らしいかなとは思います。

(良いゲームの入りができたと思うが)

本当に立ち上がりからリズムが良くて、ここ最近のサンガにはないリズムだったんですけど、でもその後の軽い失点というか、1失点目も2失点目もそうですけど、ちょっと隙を見せたというか、試合を壊してしまったなと思います。

(失点のシーンはあそこまで戻ったことは良かったと思いますが)

守れた失点だったので、自分的にはとても悔しいです。

(試合を振り返っても負ける要因がそこまでない試合に見えたが)

本当にサンガらしい展開というか、サンガのリズムになって、その分、相手の良さ、カウンターを引き出す部分もありましたけど、それ以上にサンガの出足や戻りも良かったと思うので、本当に失点の部分だけだと思います。

正直上手くいきすぎていて、あまり意識がいかなかったですけど、1点目もああいう形でミスすることは少ないんですけど、もう1回見返して、しっかり分析したいと思いますし、特に2点目は、本当にちょっとした隙、わかりやすい隙だったので、上手くいきすぎて難しい部分でありますけど、そこで勝敗ついてくるので、絶対隙を見せないサンガを作っていけたらなと思います。

(上位にいる難しさは)

そこは特に意識してないので、あまり関係ないです。顔を上げてやっていくしかないと思いますし、引き分けに持ち込んだとしても、勝点1であって、次に勝つことが大事だと思うので、あと2連戦残っていますけど、それで勝ち取れれば良いと思います。

ここで上位に行くためには負けてられないと思うので、しっかり勝点3をとって帰っていきたいと思いますし、今日もたくさんのサポーターが来てくれましたし、次のホームでも2連敗してはいけないスタジアムなので、本当に悔しい想いをさせてしまっているので、しっかり勝って2連勝したいなと思います。


続きを読む