ニュース

【サンガ日記】アスレティックコースのご紹介(9月)

2025/10/7| レポート スクール

京都サンガF.C.では、自分の目的・目標に合わせてコースを選んで頂けるよう、様々なコースをご用意しています。

アスレティックコースは、サッカーはもちろんのこと様々なスポーツのジュニア期に必要な身体的要素、特に基本的動作スキルを発達させることに特化したコースで、毎月テーマに沿ってプログラムを進めていきます。

9月は「蹴る」をテーマに行いました。

身体操作

身体操作とは身体各部位の位置関係を把握して、バランスを変える能力です。

オーバーヘッドキックの練習を行いました。普段と違う姿勢でボールを上手くゴールに入れることを目指しました。オーバーヘッドキックは、平衡感覚を鍛える、ボディイメージを鍛えるなど「蹴る」動作以外にも様々な利点があります。子どもたちは転んだ時の受け身の練習から始め、その後。座った状態から蹴っていましたが、慣れてくると徐々に立った状態からオーバーヘッドキックを行っていました。

物体操作

物体操作とは、大きく身体を使って物体を操作する能力です。

コーンを的にした的当てを行いました。様々な距離に置かれた対象物を狙って蹴ることでコントロールや力加減などのトレーニングを行いました。まっすぐ的に向かって蹴るにはどうしたらよいかを自ら考えながら子どもたちは蹴り方を試行錯誤しながら何回もチャレンジしました。

また、巨大コーン倒すトレーニングも行いました。強いシュートが打てないと巨大コーン

は倒れないため「蹴る力」そのものが重要になります。また、巨大コーンのどこを狙えば

倒れるのか、どの角度から狙えば良いか、仲間と戦略をたてることも楽しみながら協力して取り組みました。

☆アスレティックコースは《Improve KYOTO》から岡瑛彦氏、辻桃子氏がアスレティックコースの指導を担当いたします。

2025年度アスレティックコースの概要

■年長児~小学3年生クラス:16:30~17:30

■小学4年生~小学6年生クラス:17:40~18:40

★こんな子におすすめ!

・サッカーや野球などのスクール以外でも身体を動かしたい子

・色々なスポーツが器用にできるような運動能力を高めたい子

・怪我の少ない丈夫な身体になりたい子

■アスレティックコース(旧ADコース)の詳細については>>こちら

※2023年度よりADコースはアスレティックコースへと名称が変更となりました。

協賛

お問合わせ

京都サンガF.C.スクール事務局

0774-55-7621(月~金※祝日除く10:00~17:00)

サポートカンパニー(KIDS)一覧