ニュース

コラボ企画「祥洲/墨翔会 サンガ愛書道展2025」のお知らせ

2025/8/4| 試合情報 クラブ

「祥洲/墨翔会 サンガ愛書道展2025」概要

2014年より毎年開催をしております、書家・祥洲氏率いる墨翔会と京都サンガF.C.のコラボイベントとして「サンガにエールで書!祥洲/墨翔会 児童 ”ウェブ書道展”」。昨年から「祥洲/墨翔会 サンガ愛書道展」としてリニューアルし、大人の方でもご応募いただけるようになりました!

応募いただいた作品の中から墨翔会に審査いただき、最優秀賞受賞者は10/25・26(土・日)鹿島アントラーズ戦で表彰するとともに、サンガスタジアム by KYOCERA内で優秀作品展を開催いたします!

これまでから祥洲氏には、今季のクラブスローガン、チームスローガンを書でしたためていただき、サンガにエールをいただいております。

皆さま、ぜひサンガへの愛のメッセージをご応募ください!

募集期間

2025年8月30日(土)まで

※必着

応募対象

どなたでもご応募いただけます。

※審査は一般の部、子ども(小学生以下)の部に分けて行います

募集内容

「サンガ愛」をテーマに、市販の半紙(243mm×334mm縦のみ)に毛筆でお書きください。

※複数応募可

応募方法

クラブハウスへ郵送ください。

また8月のホームゲーム(8/16(土)東京ヴェルディ戦、8/30(土)ファジアーノ岡山戦)開催時はスタジアムでも受け付けております。

郵送先:〒610-0102 京都府城陽市久世上大谷89-1 株式会社京都パープルサンガ 書道展係

スタジアム受付場所:スタジアムインフォメーション

※スタジアムで提出される際も作品は封筒等に封入ください

応募票

下記より応募票を印刷いただき、必要事項を記入の上、作品に貼付してください。

表彰等

・一般の部、子どもの部で合計、優秀作品14点程度、入選20点程度を選出いたします。

・優秀作品のうち、4点程度を最優秀賞とし受賞者は10/25・26の鹿島アントラーズ戦で表彰いたします。

祥洲氏プロフィール

6歳から本格的に書を学び、伝統書、現代書、デザイン書、墨の抽象、そして現代美術まで独自の表現世界を確立。現代日本の代表的な書家の一人として国内外での受賞・ 個展多数。

小学校図画工作教科書に収録、大河ドラマ「軍師官兵衛」や「AKB48」の題字、メルセデスベンツやアディダスなどのCM、その他多くのロゴ書なども手掛ける。

2019年 「フェラーリ/Ferrari(イタリア)」公式映像に出演、世界公開。

2021年 NHK国際放送制作「Corekyoto書に生きる」世界およそ160の国と地域で公開。

2022年 2023年開校の「京都市立開建高等学校」の校名を揮毫。

京都サンガF.C.とは2014年以降毎年コラボを続けている。

墨翔会主幹、墨集団翔Sho代表。1958年京都生まれ。

「書家 祥洲の墨の世界2」 ホームページはこちら

閉じる

閉じる