ウェブ書道展2025



祥洲/墨翔会
伝統は常に新しい感性を取り込みながら脈々と受け継がれるもの-
紙の命は一度かぎり…だから真剣に向き合わないといけない
そして書の技法のみならず精神性や作法を伝えていきたい_祥洲
この精神のもと、祥洲/墨翔会は独自のカリキュラムによる指導を実践。
あくまでも伝統書を基盤に、個性尊重、自由な書表現、伝統書から現代アート、そして用具や作法まで幅広く学べる " 書アートレッスン " を、
小学生から大人の方、そしてプロを目指す方までを対象に、
楽しい書道教室を開いています。
(京都市内2教室・木津川市2教室・滋賀県草津市・名古屋市中区など)
書家 祥洲の墨の世界 2
概要
募集内容
「サンガ愛」をテーマに、市販の半紙(243㎜×334㎜縦のみ)に毛筆でお書きください。
※複数応募可
応募対象者
どなたでもご応募いただけます。
※審査は一般の部、子ども(小学生以下)の部に分けて行います。
応募締切
8月30日(土)必着
応募方法
・株式会社京都パープルサンガクラブハウスへ郵送
〒610-0102 京都府城陽市久世上大谷89-1 株式会社京都パープルサンガ 書道展係
・応募期間中に開催する京都サンガF.C.のホームゲームで受け取り
8月16日(土)東京ヴェルディ戦
8月30日(土)ファジアーノ岡山戦
審査基準
この書道展は、書道の技術だけを審査するのではなく、サンガへの「愛のメッセージ」をいかに表現するかに重点を置いて審査を行います。
表彰式
最優秀賞に選ばれた方は、10月25日(土)に開催の明治安田J1リーグ35節鹿島アントラーズ戦において、表彰式を実施します。
その他
ご応募いただいた作品は入選の如何に関わらず返却できません。