2017.05.26
試合情報
【ホームゲームプレビュー/第16節vs.岐阜】高さと速さを武器にゴールを目指し、今シーズン初の連勝を西京極で決めろ!
平日ナイトゲームの第14節・水戸ホーリーホック戦では堅守を誇る相手に先制を許し苦しい展開となったが、後半に追いつき、勝点1を積み上げた。続く第15節・東京ヴェルディ戦でも前半はほぼ相手のペースの中、1失点で耐えきり、後半に本多勇喜とケヴィン・オリスのゴールで逆転勝利を収めた。これでサンガは8試合負けなし。根気強く90分間戦い抜いて勝利するしぶとさも身につけつつある。これから気温も上がり、過酷な戦いが続くが、このしぶとさで勝点を積み上げ、まずは上位浮上を目指したい。

今節の対戦相手であるFC岐阜は、今シーズンからかつてサンガで指揮を執った大木武監督が就任。正確でテンポの良いパスワークでゴールへ向かう独特のスタイルが早くも浸透しつつある。岐阜はどの試合でも圧倒的にボールを支配するのが特徴で、今節も岐阜がボールを持つ時間が長くなるかもしれない。しかし、ここ数試合のように焦れずに最後まで戦い続ける姿勢が大切。攻撃の起点となる庄司悦大と福村貴幸(元サンガ)、高い技術を持つシシーニョ、運動量豊富なヘニキ、抜け目ない動きでゴールを狙う難波宏明や古橋享悟など、抑えるべきところをしっかり抑えることができれば、勝機は必ず見えてくるはず。特に田中マルクス闘莉王やケヴィンをターゲットにした大きな展開や、小屋松知哉らの縦への素早い仕掛けが効果的になりそうだ。相手のサッカーに合わせることなく、「今のサンガのスタイル」を貫いて、今シーズン初の連勝を、ここ西京極で狙いたい。




今節の対戦相手であるFC岐阜は、今シーズンからかつてサンガで指揮を執った大木武監督が就任。正確でテンポの良いパスワークでゴールへ向かう独特のスタイルが早くも浸透しつつある。岐阜はどの試合でも圧倒的にボールを支配するのが特徴で、今節も岐阜がボールを持つ時間が長くなるかもしれない。しかし、ここ数試合のように焦れずに最後まで戦い続ける姿勢が大切。攻撃の起点となる庄司悦大と福村貴幸(元サンガ)、高い技術を持つシシーニョ、運動量豊富なヘニキ、抜け目ない動きでゴールを狙う難波宏明や古橋享悟など、抑えるべきところをしっかり抑えることができれば、勝機は必ず見えてくるはず。特に田中マルクス闘莉王やケヴィンをターゲットにした大きな展開や、小屋松知哉らの縦への素早い仕掛けが効果的になりそうだ。相手のサッカーに合わせることなく、「今のサンガのスタイル」を貫いて、今シーズン初の連勝を、ここ西京極で狙いたい。

2017明治安田生命J2リーグ<第16節> |
日時 |
5月27日(土)15:00キックオフ | |
---|---|---|
対戦 | 京都サンガF.C. vs. FC岐阜 |
|
会場 | 京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場 【アクセス】http://www.sanga-fc.jp/game/stadium/index/ |
|
開場 | 【場内】ファンクラブ会員先行入場12:30/一般13:00 【場外】サンガフレンズスクエア、飲食・グッズ・当日券販売12:00 |

