【サンガ日記】ウィンターキャンプを実施しました!
2019年12月26日(木)~28日(土)までスクール生限定のウィンターキャンプを実施しました。
イベント名 | スクール生限定ウィンターキャンプ |
---|---|
日程 | 2019年12月26日(木)~28日(土) |
参加者 |
21名 |
場所 | 岐阜県郡上市 |
帯同コーチ |
加藤祐貴子コーチ、福中善久コーチ、正岡望世コーチ、田端勇規コーチ |
宿についたら、体育館に移動し早速スポーツを楽しみました。
遊びとはいえ子どもたちのまなざしは真剣そのもの!!
使える時間を工夫して前半はドッジボールを、後半はサッカーをしていました!
熱戦を終え、夕食を食べた後はお楽しみプログラムです♪
生活班に分かれ、「ハイチーズゲーム」をしましたよ♪
出されたお題に合ったポーズを決めて写真を撮るというゲームです。
お題は「ラグビー」!
評価基準は①チームワークと②独自のアイディア、更に③くすっと笑える要素が入っていることがポイントとなります。
チームワークが素晴らしいチームもあればアイディアや表現力で笑いを取っているチームもあって、どのチームも傑作の一枚を仕上げることができたようです。
2日目はサッカー大会からスタート!!
今回のサッカー大会は3人1チームで編成され、ゴールは2つあるという特別ルールで行われました!
コートの横幅を最大限に使ったプレーや、パスやドリブルをうまく使い分けながらゴールに向かう工夫が見られましたよ♪
コーチチームとの一戦は特に勝ちたい気持ちが高ぶっていました!!
サッカー大会後外に出てみると、待ちに待った雪が降っていました♪
辺りは一気に銀世界へと変わっていきました!!
子どもたちのテンションも最高潮です!!
午後はスキー場へとやってきました♪
はじめてスキーをする初心者グループの子どもたちは傾斜がなだらかなキッズスペースで、もじゃもじゃコーチ(加藤祐貴子コーチ)と一緒に、転んだときの起き上がり方や滑降から止まる動作を繰り返し練習しました!
頭ではわかるけれど、雪の上ではなかなか上手くいかないものですね。
スキー上級者グループの子どもたちは早速よっしぃコーチ(福中善久コーチ)・まさコーチ(正岡望世コーチ)と一緒にリフトに乗って滑りました!
初心者グループのみんなも、かっこよく滑り降りてくる上級者グループのみんなに刺激を受けて、「明日は絶対にリフトに乗ろうな!!」と固く決意していました。
夜の第2回お楽しみプログラムでは、2日間を振りかえって絵や作文に取り組みました。
「今日のスキーでは上手く止まることができなかったけれど、明日はもっと上手くなってたくさん滑りたいです!」
勇気を出してみんなの前で、想いを発表してくれました。
最終日の午前中は2回目のスキーです。
こちらははじめてリフトに乗ったメンバーです!最初は長く続く斜面にドキドキしていたようですが、徐々に慣れ、自信もついてきました!
ゲレンデのコースが長かったため、みんなで止まるポイントを決め、みんなで声を掛け合って下まで降りていきました!
「僕、ここからは止まらずに下まで降りてみる!!」
一度も転ぶことなく降りてくることができました♪初日に何度も転んでいたことを思い出すと、ものすごい進歩です!!
「来年は初日からリフトに乗りたい!」と強く決心していました!
「楽しい!」は難しいことや大変なことにチャレンジしたその先にあるものです。子どもたちは自分で目標を決め、決めた目標に向かって自分のペースで取り組み、成功体験を得ることができたということに大きな達成感を得たのではないか、とコーチたちは感じています。
2019年の活動は最後ですが、2020年も子どもたちの成長を見守り、楽しみにしたいと思います。
お世話になった民宿の皆さん、バスの運転手さん。3日間さまざまなリクエストに応えていただき、ありがとうございました!
グローバルクラスの概要はこちらから♪ ↓↓
http://www.sanga-fc.jp/school/clinic/global.php
活動はツイッターでも見ることができるよ♪