2018.11.30
ホームタウン
【サンガ日記】亀岡市東つつじケ丘地区福祉協議会にて健康アカデミーを実施しました
11月24日(土)、亀岡市にある東つつじケ丘地区福祉協議会が主催する高齢者向け脳トレの講義の中で、健康アカデミーを実施しました。
健康アカデミーとは、運動を通じて健康であることの楽しさ、素晴らしさを実感するとともに、生涯健康に過ごせる社会づくりを推進するため、2007年度から、主にシニア層の方を対象に開催している健康教室です。
今回は約30名の方が参加され、サンガからは普及部の福中コーチが訪問し、体を動かしながら脳を活性化するレクリエーションを行いました。約1時間の短い時間でしたが、会場内は終始笑い声が絶えませんでした。
ボールを上にあげてキャッチ。皆さん、普段サッカーボールに触れる機会は少ないとのことでしたが、上手にボールをキャッチされていました。

ペアで背中合わせになり、ボールを渡します。最初はゆっくりでしたが、皆さんコツを覚えるとスピードアップしてボールを渡していました。

ペアで椅子に座りながら、足でパスを出します。力の入れ加減が弱いと相手に届かないことも…。

京都サンガF.C.ではこれからも、運動を通じて健康であることの楽しさ、素晴らしさを実感するとともに、生涯健康に過ごせる社会づくりを推進してまいります。